自然と歴史が織りなす風景の中で、静かに心を通わせる大人の時間。
そんなひとときを過ごしたいカップルにおすすめなのが、島根県松江市にある国宝「松江城」です。
この記事では、松江城の見どころや、周辺観光、ご当地グルメ、和の文化を体感できるカフェ・立ち寄りスポットまでを、丁寧にご紹介します。
●松江城とは?国宝指定の現存天守が今に語る歴史
松江城は、1611年に堀尾吉晴によって築かれた城で、全国に12しかない現存天守のひとつです。
2015年に国宝指定を受け、その重厚な黒い下見板張りの外観から「千鳥城」の愛称で親しまれています。
内部には当時の武具や建築の構造が残されており、歴史を感じながら見学できる貴重な空間です。
●大人デートで楽しむ松江城の見どころ
松江城の魅力は、ただの観光地を超えた「静けさ」と「本物らしさ」にあります。
-
天守最上階から見る宍道湖と市街のパノラマ
-
城内の武具展示や急な階段が伝えるリアリティ
-
松江城山公園の四季折々の風情
特に夕方、天守から望む宍道湖に沈む夕日は、思わず息をのむ美しさ。大人だけが味わえる、静かな感動があります。
●松江城周辺の観光スポット3選
歴史と文化が色濃く残る松江の町では、城と一緒に巡りたいスポットが充実しています。
●塩見縄手(しおみなわて)
武家屋敷が立ち並ぶ歴史情緒あふれる通り。
小泉八雲記念館や旧居もあり、文学と歴史を同時に感じられます。
●堀川遊覧船
松江城のお堀を船でめぐる約50分のクルーズ。
春は桜、秋は紅葉、冬はこたつ舟など、季節ごとに異なる表情が楽しめます。
●カラコロ工房
古い銀行の建物を改装した体験型観光施設。
和菓子作りや勾玉作りなど、ふたりで何かを作る体験ができます。
●松江で味わいたいご当地グルメ3選
-
●しじみ汁:宍道湖産のしじみを使った滋味深い一品
-
●出雲そば:割子スタイルで楽しむコシのあるそば。三段重ねがユニーク
-
●松江和菓子:茶の湯文化が根付く松江ならではの繊細な甘味
●ここに来たら立ち寄りたい名店・カフェ
●【一畑茶屋】
宍道湖を一望しながら、地元料理と和菓子が楽しめる名店。窓際席が特等席です。
●【珈琲館 桜蔵(さくら)】
塩見縄手沿いにある和風カフェ。静かな和室で抹茶や和菓子を堪能できます。
●【八雲庵】
出雲そばの老舗。庭園を眺めながらの食事は、落ち着いた大人の時間にぴったりです。
●松江城デートを楽しむポイント
-
城見学は午前中〜夕方のゴールデンタイムがおすすめ
-
季節の花(桜・紅葉・雪景色)と合わせて訪れると写真映えも◎
-
天守の階段は急なので、歩きやすい靴がマスト
-
周辺に美術館・記念館が多く、知的な散策に最適
●Q&A:松江城観光のよくある質問
Q:松江駅から松江城まではどう行けばいい?
A:バスで約10分。徒歩でも20〜25分程度でアクセス可能です。
Q:入場料は?
A:大人680円(2025年5月現在)。堀川遊覧船との共通券もありお得です。
Q:雨の日でも楽しめる?
A:天守内の展示や周辺の記念館・和カフェで、雨の日ならではの風情が味わえます。
気負わず自分らしく。そんな大人の装いを探している方に、
▶ 和+SABIのブランド紹介
人生を共に歩む人との出会いも、大人の選択。
▶ 結婚相談所 たかなしや
▶ 楽天トラベルで探す
コメント