2002年にスタートし、第3シリーズまで放送された大ヒット学園ドラマ**『ごくせん』シリーズ**。
仲間由紀恵さん演じる熱血教師・ヤンクミ(山口久美子)が、不良だらけの生徒たちと心を通わせていく姿は、多くの視聴者に愛され続けています。
この記事では、『ごくせん』の**各シリーズで登場した代表的なロケ地=“聖地”**を、シリーズ別に整理してご紹介。
今でも訪れることができる場所も多数あります!
● 共通設定:架空の学校「白金学院高校」などのロケ地
『ごくせん』シリーズでは、実在する高校や大学、施設を学校として使用し、毎シリーズで舞台校が異なるのが特徴です。
■ 第1シリーズ(2002年放送)
● 聖地① 旧東豊島工業高校(東京都板橋区)
-
使用名:白金学院高校
-
ヤンクミが初めて赴任した男子校。
-
教室や廊下、グラウンドなどほぼ全編がここで撮影されました。
● 現在の様子:
既に閉校しており、校舎は取り壊されて跡地は新施設として再開発済み。
しかし、ロケ地マニアの間では「ごくせんの原点の地」として知られています。
● アクセス:
都営三田線「板橋本町」駅 徒歩10分
■ 第2シリーズ(2005年放送)
● 聖地② 東京国際大学(埼玉県川越市)
-
使用名:黒銀学院高校
-
赤西仁さん・亀梨和也さんが出演し、シリーズ最大のヒットを記録した舞台。
● 現在の様子:
東京国際大学の第1キャンパスは現役の大学施設として公開エリア多数。
中庭や階段、廊下など、撮影当時と近い景観を保っています。
● アクセス:
東武東上線・JR川越線「川越」駅よりバス10分、または徒歩20分
■ 第3シリーズ(2008年放送)
● 聖地③ 日本工業大学(埼玉県南埼玉郡宮代町)
-
使用名:赤銅学院高校
-
三浦春馬さん・高木雄也さんらが出演。
-
大階段・中庭・校門が印象的に登場しました。
● 現在の様子:
大学施設として活用中。キャンパス内は見学自由の場所もあり、写真撮影も可能(授業中はマナー厳守)
● アクセス:
東武動物公園駅より徒歩約15分
● よく使われた共通ロケ地
● 荒川河川敷(東京都・埼玉県)
-
ケンカや語り合い、和解の場面などでシリーズ通して登場
-
特にヤンクミが生徒を背に語る“説教シーン”の定番スポット
● 現在の様子:
荒川土手やサイクリングロードは今もそのまま。
ファンによる“再現ショット”もSNSで多く見られます。
● 番外編:映画『ごくせん THE MOVIE』(2009年)
-
一部シーンは都内のスタジオセット+品川区の学校施設で撮影。
-
ロケ地としては限定的ですが、シリーズ集大成としての熱量の高さが特徴。
● 巡礼のコツ
-
校舎を使ったロケ地は「現役大学・廃校地」が多いため、見学時は許可・マナーを確認
-
荒川河川敷などは公共スペースで比較的自由に撮影可能
-
土日や休校期間中が比較的見学しやすい
Q&A:ごくせん聖地巡礼に関する疑問
Q. 一番再現しやすいロケ地は?
A. 荒川土手や東京国際大学(第2シリーズ)のキャンパスは、撮影当時の面影が色濃く残っています。
Q. ロケ地に行くとファンはいますか?
A. 現在でも不定期に訪れるファンは多く、SNSにも投稿が見られます。
Q. 建物内は見学できますか?
A. 現役大学の場合は見学可能エリアのみ。旧校舎などは外観のみが多いです。
気負わず自分らしく。そんな大人の装いを探している方に、
▶ 和+SABIのブランド紹介
人生を共に歩む人との出会いも、大人の選択。
▶ 結婚相談所 たかなしや
▶ 楽天トラベルで探す
コメント