映画『君の名は。』は、全国に多くのファンを生んだ名作アニメーション映画です。その美しい風景描写とリアルな街並みは、実在の場所がモデルとなっており、今もなお“聖地巡礼”に訪れる人が絶えません。
この記事では、「聖地 巡礼 君 の 名 は」をテーマに、映画に登場した名シーンのロケ地を10カ所厳選してご紹介。アクセス情報やおすすめの巡り方もあわせて解説します。
1. 四ツ谷・須賀神社(東京都新宿区)
有名すぎるラストシーンの階段
映画のクライマックスで瀧と三葉がすれ違う、印象的な階段がこの場所です。実際に訪れると「本当にここだ!」と鳥肌が立つほどリアル。
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩10分
見どころ:階段の上から見下ろす構図が映画そのまま!
2. 新宿の交差点(東京都新宿区)
瀧が通学・アルバイトに使っていた風景
新宿駅西口・南口周辺の街並みが細かく描かれています。とくにモード学園コクーンタワーや、歩道橋からの景色は映画と完全に一致!
アクセス:JR新宿駅からすぐ
見どころ:歩道橋からの夜景は必見
3. 信濃町駅前(東京都新宿区)
瀧が電話をかけるシーンの背景
映画中盤、瀧が三葉に電話をかけようとするシーンの背景に出てくるのがこの駅前です。
アクセス:JR中央線「信濃町駅」からすぐ
見どころ:駅周辺の街路樹や歩道が映画そのまま
4. 立石公園(長野県諏訪市)
糸守湖のモデルとされる風景
三葉の住む糸守町は架空の町ですが、諏訪湖とその周辺の風景がモデルになったと言われています。中でも立石公園からの眺めは圧巻。
アクセス:JR上諏訪駅からバスで約15分
見どころ:夕暮れ時の諏訪湖と街並みが「君の名は。」そのもの
5. 飛騨古川駅(岐阜県飛騨市)
瀧が三葉を探して訪れる駅
実際に映画のカットとほぼ同じ構図で撮影できるとあって、ファンの間で大人気のスポットです。
アクセス:JR高山本線「飛騨古川駅」下車
見どころ:改札や周辺の商店街も映画に登場
6. 気多若宮神社(岐阜県飛騨市)
三葉の家の神社のモデルとされる場所
本殿や鳥居の構造が、映画内の神社シーンと酷似していることで知られています。
アクセス:飛騨古川駅から徒歩約20分
見どころ:自然豊かな神社で、静かに作品の世界観を感じられます
7. 宮水神社のモデル・飛騨山王宮日枝神社(岐阜県高山市)
三葉の実家の神社のモチーフのひとつ
境内の雰囲気や構造が、映画に登場する神社の要素と一致しています。
アクセス:JR高山駅から徒歩15分
見どころ:飛騨の伝統と神聖な空気感を味わえる場所
8. 落合下渡バス停(岐阜県飛騨市)
瀧と友人が降りるバス停
劇中の旅シーンで登場。ファンなら見覚えのある、バス停と山の景色が広がっています。
アクセス:飛騨古川駅から車で約15分
見どころ:山あいの静かなバス停、まさに映画の1シーン
9. 新宿警察署裏交差点(東京都新宿区)
瀧と奥寺先輩がデートしたカフェのシーン
カフェ自体は実在しませんが、周辺の街並みや交差点がそのまま描かれています。
アクセス:JR新宿駅から徒歩10分
見どころ:映画を思い出しながら歩くと、感情が蘇ります
10. 糸守町彗星落下地点のモデル・御嶽山周辺(長野県・岐阜県)
架空の糸守湖のベースとなったと言われるエリア
公式には明言されていませんが、御嶽山の火口湖などがモチーフではないかと言われています。
アクセス:車でのアクセスが便利
見どころ:広大な自然と神秘的な風景で“糸守町”を体感
聖地巡礼を楽しむための3つのポイント
写真はマナーを守って撮影(私有地や撮影禁止エリアに注意)
映画のシーンと照らし合わせると感動倍増!
宿泊やグルメも一緒に楽しんで旅を充実させよう
FAQ:よくある質問
Q. どこから回るのが効率的ですか?
A. 東京→長野→岐阜という流れがおすすめ。新幹線とレンタカーを併用するとスムーズです。
Q. 一人で巡っても楽しめますか?
A. はい、むしろ一人旅ファンも多いです。作品の世界に浸るには最高のスタイルです。
💍50代の出会い、本気で考えてみませんか?
結婚相談所 たかなしや
https://www.takanashiya.jp/
コメント