出会いのヒントはこのあたりから

【聖地巡礼ガイド】『花より男子』シリーズ(2005年〜)ロケ地まとめ|道明寺・つくしの恋が生まれた舞台を巡る旅へ

Image fx (16) デートのポイント
Image fx (16)

2005年から放送された大ヒットドラマ**『花より男子』シリーズ**(シーズン1・2・ファイナル)は、嵐の松本潤さん演じる道明寺司と、井上真央さん演じる牧野つくしの恋を描いた学園青春ラブストーリー。

その人気は絶大で、**日本全国に実在のロケ地=“聖地”**が点在しています。

この記事では、『花男』シリーズで登場した代表的ロケ地を一挙紹介。現在も訪れることができる名シーンの舞台を、アクセス情報とともにお届けします!


● 聖地① 英徳学園の校舎:東京海洋大学(東京都港区)

シーン解説:

つくしが通う名門・英徳学園の校舎として使われたのが、東京海洋大学 越中島キャンパス本館

重厚感ある赤レンガ造りの建物が、F4のセレブな雰囲気を引き立てます。

現在の様子:

大学の本館として健在。内部への立ち入りは不可ですが、外観は自由に見学・撮影可能です。

● アクセス:

JR京葉線「越中島」駅 徒歩2分


● 聖地② つくしの自宅・商店街周辺:川崎市日ノ出町(神奈川県)

シーン解説:

庶民派ヒロイン・つくしの家庭の生活感を象徴する商店街や自宅前の道。

現在の様子:

一部再開発が進んでいますが、昭和の雰囲気漂う下町感が残っており、当時の面影を感じられるスポットです。

● アクセス:

京急大師線「港町」駅より徒歩圏内(住宅街のため見学マナーに注意)


● 聖地③ 恵比寿ガーデンプレイス(プロポーズの聖地)

シーン解説:

シリーズ2の最終回、道明寺がつくしに「俺の隣にいろ」と告白した超名シーン

花男ファンなら一度は行きたい“伝説のプロポーズスポット”。

現在の様子:

レンガ広場や時計広場は当時のまま。イルミネーションシーズンの訪問もおすすめ。

● アクセス:

JR「恵比寿」駅より動く歩道で徒歩約5分


● 聖地④ つくしがアルバイトしていた和菓子屋「千石屋」:赤坂・赤坂氷川神社周辺

シーン解説:

つくしがバイトしていた和風の甘味処の外観が撮影されたロケ地。

現在の様子:

撮影に使われた建物は現存していませんが、赤坂氷川神社の石畳や周囲の街並みが雰囲気を残しています。

● アクセス:

東京メトロ「赤坂」駅または「溜池山王」駅より徒歩10分


● 聖地⑤ 道明寺邸:旧岩崎邸庭園(東京都台東区)

シーン解説:

道明寺家の豪邸の外観として登場したのがこの明治時代の洋館。

“財閥の御曹司”にふさわしいスケール感と歴史ある佇まいが印象的です。

現在の様子:

一般公開されており、建物・庭園の見学が可能。フォトスポットとしても人気です。

● アクセス:

東京メトロ「湯島」駅より徒歩5分


● 番外編:映画『花より男子ファイナル』(2008年)ロケ地

  • 北海道・美瑛町(牧場デートシーン)

  • 香港・スターフェリーターミナル(クライマックスの海外ロケ)

  • 熱海のホテルニューアカオ(リゾートシーン)

映画版では全国&海外にまでロケ地が広がっています。


● 巡礼のコツ・注意点

● 平日は空いていておすすめ

● 大学・住宅地は見学マナー厳守

● SNS投稿の際は「場所名だけ」など配慮を忘れずに

● “花男マップ”を作ってオリジナル巡礼プランを立てよう!


Q&A:花より男子 聖地巡礼に関するよくある質問

Q. ロケ地は今でも見学できますか?

A. 多くは一般公開されていますが、学校や住宅地は外観のみ&マナー必須です。

Q. 1日で回れますか?

A. 東京エリア(恵比寿・赤坂・越中島・台東区)なら1日で巡ることも可能です。

Q. ファン同士の交流はある?

A. 恵比寿ガーデンプレイスなどでは、今でも“聖地”巡りをするファンの姿が見られます。


気負わず自分らしく。そんな大人の装いを探している方に、

和+SABIのブランド紹介

人生を共に歩む人との出会いも、大人の選択。

結婚相談所 たかなしや

🧳 デート旅行の予約は楽天トラベルで♪
▶ 楽天トラベルで探す

コメント

タイトルとURLをコピーしました