2007年放送、山下智久さん&長澤まさみさん主演の名作ドラマ**『プロポーズ大作戦』**。
“好きだったあの子の結婚式で後悔に気づいた男”が、過去にタイムスリップして本気で恋に向き合う——。
切なさと笑い、そして青春の甘酸っぱさが凝縮されたこの作品には、今も多くのファンが聖地巡礼に訪れる名ロケ地が点在しています。
今回は、『プロポーズ大作戦』の代表的なロケ地(東京・横浜中心)を徹底紹介! 物語の感動をもう一度、現地で味わってみませんか?
● 聖地① 東京国際フォーラム(第1話・結婚式会場)
シーン解説:
物語の始まりとなる礼(長澤まさみ)の結婚式会場。健(山下智久)が初めて後悔と向き合う重要なシーン。
現在の様子:
現役のイベントホールとして健在。白を基調とした近未来的なガラス張りの建物は、今も写真映え抜群の名所です。
● アクセス:
JR「有楽町」駅すぐ/東京メトロ「日比谷」「銀座一丁目」駅 徒歩圏
● 聖地② 旧・都立戸山高校(東京都新宿区)※学園シーンのロケ地
シーン解説:
高校時代の回想シーンの多くがここで撮影されました。教室・廊下・グラウンドなど、青春の舞台感満載の名ロケ地。
現在の様子:
すでに校舎は解体・建て替え済みで、都立新宿山吹高校が近くにあります。
現地では面影を感じるのは難しいですが、周辺の住宅街や坂道は当時の雰囲気を残しています。
● アクセス:
東京メトロ東西線「早稲田」駅より徒歩10分
● 聖地③ 代々木八幡宮(妖精(三上博史)との出会いの場所)
シーン解説:
健が不思議な“妖精”に出会い、過去にタイムスリップできるようになる、物語の転機となる重要な神社。
現在の様子:
都心とは思えないほど静かな神社。本殿や鳥居の構図はドラマ通りで、ファンの間では定番巡礼スポットです。
● アクセス:
小田急線「代々木八幡」駅 徒歩5分/東京メトロ千代田線「代々木公園」駅 徒歩7分
● 聖地④ みなとみらい・赤レンガ倉庫(告白未遂の夜景スポット)
シーン解説:
健がなかなか気持ちを伝えられず、悩みながら歩いた横浜の夜景シーン。
ついに本音を語ろうとするも、うまくいかない——そんな切なさが詰まった場所。
現在の様子:
カップルにも人気の定番夜景スポット。赤レンガ越しに海とベイブリッジを望む風景は、今も健と礼が見た夜景そのもの。
● アクセス:
みなとみらい線「馬車道」「日本大通り」駅 徒歩10分
● 聖地⑤ 東京湾沿いの倉庫街(最終回ラストシーン)
シーン解説:
物語のラスト、健と礼が未来へ踏み出す感動の再会シーン。白シャツで走る健の姿が話題に。
現在の様子:
東京都江東区・青海・テレコムセンター周辺の倉庫地帯で撮影されました。倉庫街と海が見えるシンプルな構図が印象的。
● アクセス:
ゆりかもめ「テレコムセンター」駅より徒歩10分
● 聖地⑥ 富士五湖エリア(キャンプ旅行の思い出)
シーン解説:
高校時代の思い出のひとつ、仲間との旅行。
健と礼、そして友人たちが語り合うシーンが心を打ちました。
● 現在の様子:
山梨県・本栖湖または西湖周辺での撮影とされる。自然と青春の切なさが融合した美しい風景が残っています。
● アクセス:
JR富士急「河口湖駅」より車・バスで20分ほど
● 聖地巡礼のコツと楽しみ方
● 平日朝〜昼が人が少なくおすすめ
● 神社・倉庫街などは静かに見学。SNS投稿もマナーを守って
● スマホで「スライド再現写真」を撮ると楽しさUP!
● 台詞とロケ地を重ねると、感情の追体験ができる!
Q&A:『プロポーズ大作戦』聖地巡礼について
Q. まだ残っているロケ地はありますか?
A. 東京国際フォーラム・代々木八幡宮・赤レンガ倉庫などは今もそのままの姿で見学可能です。
Q. 聖地巡礼の所要時間は?
A. 都内エリアなら1日で回ることも可能。横浜・富士山方面は別日が理想。
Q. ファン同士の巡礼文化はありますか?
A. TwitterやXで「#プロポーズ大作戦聖地巡礼」タグが今でも見られます!
気負わず自分らしく。そんな大人の装いを探している方に、
▶ 和+SABIのブランド紹介
人生を共に歩む人との出会いも、大人の選択。
▶ 結婚相談所 たかなしや
▶ 楽天トラベルで探す
コメント