カフェでお互いの手帳を見せ合って、
そのあとお気に入りの文具店をゆっくり巡る。
最後は新しいノートに、今日のデートを一緒に綴る──。
そんな「文房具が好きなふたり」だからこそ叶う、
静かで心が満たされる休日プランを7つご紹介します。
1. 【午前】文具カフェで“ノート朝活デート”
● 開放的な空間で、持参した手帳やノートを広げる
● それぞれの「今週のページ」を見せ合うのが楽しみ
● 「あ、このマステかわいい!」とさりげないシェアも◎
▶ 書きながら話すことで、自然と心の距離が近づく
▶ 静かな空気が好きなふたりにぴったりの、優しい朝のスタート
2. 【昼】文具店めぐり&推しアイテム発掘
● 伊東屋・ロフト・文具女子博などを巡る“推し活”タイム
● それぞれが「今日のお迎えアイテム」を選んでプレゼントし合うのも◎
● インクや万年筆、紙質を比べながら語り合える楽しさ
▶ 同じ空間で「ときめき」を共有できるって、恋人ならではの贅沢
▶ 文具に囲まれることで、ふたりのテンションも自然とUP!
3. 【午後】公園で“書く時間”を一緒に過ごす
● お気に入りのノートと万年筆を持って、芝生の上でお絵描きや日記タイム
● 彼は旅の計画、彼女は最近の気づきなど、自由に書く
● ときどき見せ合って笑う“手書きの交換日記”感覚
▶ 話すよりも、書いて伝えたい日もある
▶ 外の風を感じながら書く時間が、ふたりの心をゆるやかにつなぐ
4. 【夕方】レトロ文具店や雑貨屋めぐり
● 昔ながらの文具店で、昭和な鉛筆・便箋に出会う
● アナログ感にキュンとするふたりにぴったりの散歩コース
● 「小学校のころ使ってた!」という懐かしい話にも花が咲く
▶ 文房具は“思い出”を連れてきてくれるアイテム
▶ ノスタルジーを共有できるって、すごく心が近づく瞬間
5. 【夜】カフェ or 自宅で“今日のページづくり”
● お互いの今日の戦利品を広げて、シールや紙ものを整理
● 新しく買ったノートに「今日のデート記録ページ」を一緒に作成
● 「この写真貼ろう」「タイトルはこれにしよう」など会話も弾む
▶ デートの思い出を“作品”として残す感覚
▶ 時間が経って見返したときの感動が、きっと何倍にもなる
6. 【番外編】ふたりで参加できる文具イベントもおすすめ
● 文具女子博、手帳サロン、ZINEマーケットなど
● ワークショップで一緒にコラージュやカード作りも可能
● 「どっちのデザインがいいかな?」と意見を出し合うのも楽しい
▶ イベントは“ふたりの感性”を一緒に試せる場
▶ 特別な体験が、ふたりの“文具メモリー”に刻まれる
7. 【おまけ】理想の休日を演出する持ち物リスト
✔ お気に入りのノート or 手帳
✔ マスキングテープ・シール・色ペン数本
✔ 写真を印刷したミニカード
✔ “ふたり文具箱”をつくって、共用するのもおすすめ!
▶ “文具好きカップル”ならではの楽しみ方がどんどん増えていく
まとめ:文房具が好きなふたりには、“何気ない時間を宝物に変える魔法”がある
喫茶店でペンを走らせる時間も、文具店でときめく瞬間も、
ぜんぶが恋人同士の“言葉にならない共有時間”。
文房具はただの道具じゃなくて、ふたりの心のつながりを目に見える形にしてくれるツール。
好きなものが一緒だと、休日はもっと豊かになるんです。
気負わず自分らしく。そんな大人の装いを探している方に、
▶ 和+SABIのブランド紹介
人生を共に歩む人との出会いも、大人の選択。
▶ 結婚相談所 たかなしや
コメント