スペイン人との結婚と聞くと、「陽気」「家族思い」「愛情表現が豊か」といったポジティブなイメージを持つ方が多いかもしれません。実際、スペイン人との結婚生活は明るく情熱的な一方で、日本とは異なる文化や価値観に驚く場面も少なくありません。この記事では、スペイン人との結婚に見られる特徴や習慣、結婚生活で意識すべきポイントを7つにまとめてご紹介します。
■ 1. 愛情表現は日常的でストレート
スペイン人は**「言葉で愛を伝える」ことを大切にする文化があります。日本人のように“察する”よりも、「好き」「愛してる」「きれいだね」などを毎日のように伝える**ことが一般的です。
特徴:
-
スキンシップも多く、手をつなぐ・キスなど自然にする
-
記念日や誕生日は盛大に祝う
-
LINEやメッセージでも「愛してる」の言葉が頻繁に飛び交う
■ 2. 家族とのつながりがとても強い
スペインでも**「家族は人生の中心」**という価値観が根付いています。特に母親や祖父母との関係が深く、結婚後も家族イベントへの参加は当たり前です。
よくある文化:
-
日曜日は家族全員で食事(ラ・コミダ)
-
休暇は実家で過ごすことが多い
-
パートナーの家族と距離が近くなる傾向
対策:
-
相手の家族を尊重し、積極的に関わる
-
自分の文化を押しつけず、違いを受け入れる姿勢を
■ 3. 共同生活では「男女平等」の意識が強い
スペインはジェンダー平等が進んでおり、家事や育児は“夫婦でシェアする”という考え方が一般的です。料理をする男性や、育休を取る父親も多く見られます。
ポイント:
-
「家事=女性の役割」という考えは少ない
-
自立したパートナーシップを築ける
-
対等な関係性を重視する文化
■ 4. 結婚=ゴールという考え方は薄い
スペインでは、近年事実婚(Pareja de hecho)や長期の同棲が増加しています。結婚にこだわらず、「一緒にいること」が大切という価値観を持つ人も多いです。
特徴:
-
婚姻届けを出さずに一緒に暮らすカップルも多数
-
結婚しても名字を変えないのが一般的(夫婦別姓)
-
お互いの自由や個性を大切にする傾向が強い
■ 5. ラテン気質ゆえ、感情表現は豊か
喜怒哀楽がはっきりしており、時にはケンカもヒートアップします。ただし、感情をぶつけ合った後はすぐに仲直りするのもスペイン流。
注意点:
-
無言や曖昧な態度は逆に「不信感」を招く
-
嫉妬深いタイプも多いが、それも愛情の裏返し
■ 6. お金に関する価値観は「使うときは使う」
スペイン人は**“今を楽しむ”お金の使い方**をする傾向があり、将来のための貯金よりも、旅行・外食・趣味にお金を使う人が多いです。
特徴:
-
貯金よりも生活の充実を重視
-
シェア文化が強く、家計も夫婦で分け合う
-
金銭感覚にギャップを感じることも
対策:
-
結婚前に金銭管理の考え方をすり合わせる
-
家計の分担ルールを明確にしておくと安心
■ 7. 子育てや教育における価値観も大切にされる
スペインでは子どもの自主性を重んじる教育方針が多く、のびのび育てる家庭が主流です。家庭内でのコミュニケーションも活発で、子どもも一人の個人として尊重されます。
特徴:
-
しつけよりも対話を重視
-
子どもも家族の一員として意見を持つ
-
学校や社会とのつながりを重視
よくある質問(FAQ)
Q. スペイン人と結婚すると日本の戸籍や姓はどうなりますか?
A. スペインでは夫婦別姓が一般的で、日本人側が姓を変える義務はありません。日本では通常通り婚姻届けを提出し、希望すれば改姓も可能です。
Q. スペインでの結婚手続きは難しいですか?
A. 言語や書類の準備に手間はかかりますが、必要な書類(婚姻要件具備証明書など)を揃えればスムーズです。現地の市役所(Registro Civil)で手続き可能です。
👉もっと知りたい方へ:
スペイン人との恋愛・結婚・出会い方など、国際婚活に関する情報をまとめています👇
👉スペインとの国際婚活まとめページはこちら
🧥 和+SABI ブランド
自分らしさに、ほんの少しの粋を添えて。
大人の装いを、ゆっくり選びたいあなたへ。
👉 和+SABI ブランドページはこちら
💍 ご縁ステーション『たかなしや』
“この人となら”と思えるご縁、あります。
あなたの人生に寄り添う結婚相談所です。
👉 ご縁ステーション『たかなしや』の詳細を見る
コメント