出会いのヒントはこのあたりから

成婚前に確認すべき10のこと|結婚生活を円満に始めるために必要なチェックリスト

婚活お悩み相談

結婚相談所での活動が順調に進み、「いよいよ成婚退会かも…」という段階に入ったら、浮かれる気持ちと同時に「本当にこの人で大丈夫かな?」という不安も芽生えることがあります。そこで大切なのが、成婚前にしっかり確認しておくべきことです。この記事では、結婚生活を円満にスタートするために、成婚前に話し合っておきたい10の重要なポイントをわかりやすくご紹介します。

1. 結婚後の住まいについて

「どこに住むのか?」は結婚後の生活に大きく影響します。

  • 実家の近く?勤務先の近く?

  • 賃貸 or 持ち家?

  • 同居の可能性は?

お互いの希望と事情をすり合わせておきましょう。

2. 仕事の継続・転職について

共働きか専業主婦(主夫)か、また転勤や転職の予定があるかどうかも重要な確認項目です。

  • 結婚後も今の仕事を続けるか

  • 転勤の可能性

  • 在宅勤務の有無や時間の使い方

特に共働き希望の場合、家事・育児とのバランスを話し合っておくことが大切です。

3. 金銭感覚・家計管理の方法

「お金の価値観の違い」で揉める夫婦は少なくありません。以下のような点を話し合っておきましょう。

  • 収入・貯金額の共有

  • 毎月の生活費や貯蓄の目標

  • 財布は別?共有?

  • クレジットカードの使い方や浪費傾向

率直に話すのは勇気が要りますが、将来の信頼関係に直結する部分です。

4. 子どもに対する考え方

子どもを望むかどうか、人数、育て方、タイミングなどについての意見交換は不可欠です。

  • 子どもは欲しいか

  • 何人ぐらいが理想か

  • 子育てに対する考え方の一致

価値観に大きなズレがあると後々大きな問題になるため、早めに共有を。

5. 家事・育児の分担

結婚生活では、日々の生活をどう回していくかが重要です。

  • 料理・掃除・洗濯の役割分担

  • 家事が得意かどうか

  • 共働きの場合の家事比率

理想論ではなく、実際にどう動けるかを現実的に話し合いましょう。

6. 健康状態・持病の有無

とても繊細な内容ですが、長い人生を共にする上では重要なポイントです。

  • 持病や通院歴、薬の服用状況

  • 精神的な疾患の有無

  • 将来的な治療や介護の可能性

お互いの健康状態をオープンにすることで、より深い信頼関係が生まれます。

7. 親や家族との関係性

結婚は当人同士だけでなく、家族との関係も大きく影響します。

  • 両親との距離感(関係の濃さ)

  • 同居の予定はあるか

  • 介護の可能性

  • 冠婚葬祭や帰省の頻度

家族観が近いと、トラブルが起きにくくなります。

8. 宗教・信仰・価値観の違い

宗教観や信仰、人生観の違いも、生活に影響を与えることがあります。

  • 宗教を信仰しているか

  • 食事・行事などの制限はあるか

  • 将来的に子どもへどう関わらせるか

お互いの背景を尊重し合えるかどうかを確認しましょう。

9. 趣味・休日の過ごし方

意外と見落とされがちですが、日常の過ごし方も相性に直結します。

  • インドア派?アウトドア派?

  • 休日は一緒に過ごしたい?それとも別行動?

  • お金を使う優先順位(旅行、グルメ、趣味)

似ている・違っているどちらでも、歩み寄れるかどうかが大事です。

10. 結婚式・入籍の時期と希望

成婚後すぐに結婚式や入籍を考える人もいれば、時間をかけたい人もいます。

  • 入籍はいつごろを希望しているか

  • 結婚式は挙げたいか?規模は?

  • 両親への挨拶のタイミング

「気持ちはあるのにタイミングが合わない」ということを避けるためにも、明確にしておきましょう。

まとめ:成婚前の10項目で安心して新しい一歩を

結婚相談所で出会ったお相手と「この人となら一緒にやっていけそう」と思えたなら、今回ご紹介した10の項目をお互いにしっかり話し合ってから、成婚退会へ進むことをおすすめします。

**信頼は、対話の積み重ねから生まれます。**大切なのは、完璧に一致することではなく、違いを理解し合い、歩み寄れるかどうかです。


結婚相談所 たかなしや

https://www.takanashiya.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました